ファスティング2日目を終了しました。
またしても仕事に追われ・・・更新も日をまたいでしまいました(汗)
朝起きた時にすぐ体重をはかろうとしたら、先に味噌汁と水を飲んでしまい、数字がおかしくなってしまいました(笑)
その分を差し引いて・・・
体重:68.5kg(プラマイ0)
体脂肪:21.3%(プラマイ0)
きれいに変化なしです(笑)
しかし、明日の3日目から脂肪を燃やして作るエネルギーのケトン体が徐々に増えだして、脂肪をどんどん燃えていくことでしょう。
脂質に蓄積された有害物質のデトックスにも期待したいです。
あー楽しみ!
今日はいつもより1杯プラスして、ファス味噌を6杯飲みました。
ファスティング2日目にありがちな頭が痛いとか、体がだるいとか、めまいがするとか、体調を崩すことは全然ありませんでした。
黙々と仕事におわれており、全然動いていません。
お風呂は普段からつかるようにしていて、デトックスや浄化作用のある粗塩ひとつかみ(結構な量)と体に良い薬草湯を入れて、30分ほどつかりました。
お風呂はファスティングにとって(普段もですが)とても重要なので、また改めて書きますね。
今日は、ファス味噌の作りかたをご説明しますね。
500mlのシェイカー使ってるので、味噌汁3杯分を作ります。
ファス味噌はこんな感じで、通常の味噌よりも水気があります。
1、味噌をシェイカーにいれる
僕はファス味噌1杯40gを目安にしてますが、慣れてるのでざっくり目分量です(笑)
味噌汁3杯分いれた加増はこんな感じです。
2、シェイカーに水を注ぐ
浄水器を使ってます。
水道水は特にファスティング中はやめてくださいね。
体にたまった毒素をぬくためのデトックスなのに、毒素を取り込むのは本末転倒です。
さあ、結構上まで水を入れました。
真っ赤な蓋をしっかり締めます。
3、激しくシェイク
これだけで息切れ
は、しませんが、結構シェイクするので、意外と二の腕に効くかもです(笑)
味噌汁の土台が完成です。
このまま持ち運びもできます。
飲む時は、コップに注いでお湯を足して飲むのがスタンダードな飲み方です。
コップに注ぐ前に、ボトルを軽くシェイクして混ぜてください。
持ち運びやシェイクするときは、しっかり蓋を締めてください。
怖いことになりますよ(笑)
あと、ボトルの味噌汁は1日で飲みきってくださいね。
時間とともに発酵が進み、酸化して風味がかわってきます。
常温の水で味噌汁を飲むのも結構美味しいですよ。
ただし、冷水は体を冷やすので、控えてくださいね。
無調整豆乳で割るのも美味しいんですが、またご紹介しますね。
ではでは、おやすみなさい!