味噌汁の酵素ドリンク「ファス味噌」をつかった、108日間の長期断食「煩悩ファスティング」も7日目が終了しました。
なんか、あっという間の1週間でした^^;
ファスティングって時間に余裕がある時にやると、慣れていないと食べ物のこととか空腹に意識がいきやすく、ストレスがたまりやすいです(笑)
なので、いそがしい時やあえて予定を詰め込んでやるのがコツだったりしますよ!
さて、本日の数字。
体重:-2.3kg(-1.1kg)
体脂肪率:-1.1%(0%)
※初日比(前日比)
運動:99歩(最少更新しました~今日もずっとデスクワーク)、懸垂3回(すくな笑)
体感
・便が出なかった
以上!!!!
昨日と比べて変化もなく、落ち着いていて調子がいいです。
初日と比べると、お腹まわりはスッキリしてきましたよ。
さて、今日のテーマはお酒(アルコール)と味噌汁。
僕はお酒大好きで、結構量ものめますし、よく笑います(笑)
ビールとワインと日本酒にハイボールが好きですねー。
ただ、焼酎は飲めなくないですが、どうも苦手で^^;
体調面でどうかというと、長時間安酒やビールばかり飲んでると、頭痛になることがあります。
でも、どんなに飲んでも吐いたことが人生一度もなく、二日酔いも他の人に比べても少ないほうです。
お酒の耐性が強いようです。
とはいえ、その分エンジンかかるの遅いのでお金はかかりますし、失敗して痛い目みたことは色々ありますヨ(笑)
翌日になって、あぁーーーーーーーやっちったなって何度思ったことか^^;
これ、僕だけじゃなく経験されている方多いんじゃないですか(笑)
で、やってしまったなーと翌日に落ち込むわけなんですが・・・?
実は!!!
落ち込んでしまうその原因は、どれだけやらかしたか、もありますが(笑)
もしかしたら、栄養不足が原因かもしれないんです。
お酒をたくさん飲むと、アルコールを分解する過程で、水分、マグネシウム、ビタミンB1、鉄分、(ビタミンC)が足りなくなります。
そうなると、二日酔いにもなりやすいだけでなく、気持ちが落ち込みやすくなる傾向があるんですよ。
対策としては、これらの栄養素を補うものを、お酒を飲んだあとや翌日の朝に取り入れるといいですね。
まずは、水をしっかり飲むことです。
理想的には、お酒と一緒にお水も同量のむといいですね。
それに加えて、特におすすめなものといえば・・・やはり味噌汁です(笑)
さらにつっこむと、加熱処理をしていない無添加味噌を使った、あったかい(あつあつは避ける)味噌汁です。
加熱していないので、酵素もビタミンも壊れていません。
もちろん、ファス味噌も非加熱です(キラリ)
また、味噌に含まれる「コリン」という成分には、肝臓に入ったアルコールが脂肪となって蓄積するのを防ぎます。
そういった理由で、飲み過ぎた翌朝や飲んだあとに、味噌汁を飲むのはとてもいいなんです。
味噌汁のおかげで、アルコールが早く体外に排出されて、二日酔いになりにくくなります。
ぜひ取り入れてみてくださいね。
ちなみに、通常の味噌にはビタミンCは入っていませんが、ファス味噌には入ってます(キラリ)
すいません、ところどころで営業はいっちゃいました(笑)
ではでは、おやすみなさい!